[2023/5/20] オープンラボ&オープンキャンパスについて
5/21のオープンラボでは、オンラインでの研究室説明会を予定しています。
以下のZOOMからご参加ください (入退出自由, 登録不要)。
日時:2023/05/21(日) 13:30〜 (紹介30分程度+質疑)
ZOOM: 無事終了しました。ご参加ありがとうございました。
※大学院進学の相談等、1対1での面談が必要な方は佐藤までメールにてご連絡ください。
※7/16(日)のオープンキャンパスは対面での公開を予定しています。場所は当日までにこちらに掲示予定です (現在調整中)。
News
May 12, 2023
M1 富増と佐藤 助教がIEICE SR研究会にて発表
佐藤, "[招待講演] ガウス過程回帰の分散・低遅延化とその電波マップ構築への応用" 発表スライド
富増, 佐藤, "ブロックチェーン連合機械学習の高速高精度化に向けた学習/マイニング端末選択方式の検討"
Apr. 12, 2023
令和5年度東北大学電気通信研究所共同プロジェクト研究への研究提案の採択が決定
Mar. 9, 2023
一般社団法人共創の研究助成事業への研究提案の採択が決定
Mar. 6, 2023
Our paper has been accepted for publication in IEEE Access.
N. Suga, Y. Maeda and K. Sato, "Indoor Radio Map Construction via Ray Tracing with RGB-D Sensor-Based 3D Reconstruction: Concept and Experiments in WLAN Systems" IEEE Xplore
Mar. 1, 2023
佐藤 助教が移動通信ワークショップの依頼講演セッションで発表
佐藤, "[依頼講演] デジタルツイン無線システムを支える地理空間データモデリング" 発表スライド
Feb. 22, 2023
Sato gave a tutorial at ICAIIC2023.
K. Sato, "[Tutorial] Decentralized Machine Learning over Wireless Networks."
Dec. 2, 2022
佐藤 助教がIEICE SITA2022で発表
佐藤, "空中計算を用いた分散ガウス過程回帰の低遅延化に関する検討."
Sept. 19, 2022
Our paper has been accepted for presentation at IEEE GLOBECOM Workshops.
K. Sato, "Over-the-Air GPR Based on Product of Experts," Dec 2022. IEEE Xplore
About Our Group
2021年10月に発足しました。データ活用やその情報源であるセンサ類が重要な社会基盤となるであろう次世代に向け、無線ネットワークとデータサイエンスの境界領域における各種課題に対し取り組んでいきます。
2022年現在、以下2つを主要テーマとしています:
無線/IoTネットワークを活用した自律分散型機械学習の設計
多次元無線環境データ活用による無線ネットワークの可視化及び超高効率化
キーワード:無線ネットワーク, IoT, 時空間データ, 機械学習, 空間統計, ...
Our research group had been established in October 2021. We work on cross-disciplinary research topics between wireless networks and data science for the next society, where data and the sensors (i.e., information sources) will become an indispensable infrastructure.
Currently, we focus on the following major research topics:
Communication design for decentralized machine learning over wireless networks
Visualization of wiress networks using spatial big data
Keywords: wireless networks, IoT, spatio-temporal data, machine learning, spatial statistics, etc.